こんにちは、結城です。
今回は、サラリーマンを続けるリスクについて、私なりの考えをお伝えしたいなと思います。
何を隠そう、私はいわゆる脱サラをして、現在はインターネット上のビジネスだけで生計をたてています。
そんな暮らしをしている今、サラリーマン時代は当然のように思っていたことも、今思い返してみると矛盾点ばかりでしたね。
そういうわけで、今まさにサラリーマンとして働いているあなたに向けて、私自身の体験談を元に、サラリーマンのリスクを4つにまとめてみました。
それが、
- 仕事や人が選べない
- 業務内容を選ぶ権利がない
- 精神的な疾患になる危険性が高い
- 仕事が資産とならず、スキルが身に付かない恐れがある
この4つです。
特に、4つ目が超重要でして、今後の時代でも食いっぱぐれないために絶対に知っておきたいことですので、ぜひとも最後までご覧になっていただければ幸いです。
それでは、1つずつみていきましょう!
サラリーマンのリスクその1 仕事や人が選べない
一般的な会社であれば、基本的に部署や誰と一緒に働くかということは選べません。
「そんなの当たり前だろ」と思われるかもしれませんが、よくよく考えてみたら、非常にリスクが高いことだと思うのです。
一緒に働く人が選べないということは、もしも明日あなたの隣の席に苦手な人が異動してきたら、その人と一緒に仕事をしなければならないことになります。
これは私も経験があるのですが、社会人一年目の時に隣にいた40代の先輩社員のおっちゃんが、ものすごく癖が強すぎて課内でも有名でして、とにかく相性が合わなかったんですよね。
今でこそ笑い話にできていますが、当時は本当に毎日毎日仕事に行きたくなくて、なんとかしてこの現状から逃れられないかと考えていました。
毎週金曜日には「やっと解放された!」と喜び、日曜の21時くらいになれば、「また明日から会社か…」と憂鬱になっていたのです。
で、色々と考えた結果、そんな状況から逃れる方法なんてありませんでしたので、解決策としては、ただひたすらその人が異動してくれるのを待つのみでした。
結果的に、その人は1年後に別の部署に異動することになったため、その後は比較的平穏な日々を過ごすことができたのですが、あのままの人間関係が続いていけばどうなっていたのかと考えたらぞっとしますね。
毎日毎日、たった一人だけの存在に囚われ続けるなんて、本当に人生の無駄というか、もったいなさすぎです。
私もあのまま、先輩職員が残り続けていたら、休日も嫌な気持ちを抱えたまま過ごしていたでしょうし、最悪の場合、精神的な病気になっていたかもしれません。
サラリーマンのリスクその2 業務内容を選ぶ権利がない
次に、サラリーマンの宿命として、業務を選べないことがあげられます。
「本当は企画をやりたくて入社したのに、やらされているのは経理や総務だ」
実際、このような方も多くいらっしゃるのではないかと思います。
もちろん、経理がだめとか営業がいいとかそういった話ではないのですが、やりたくもない仕事を延々とこなして、そこそこのお金をもらい続ける人生に何の意味があるのだろうか?と私は感じます。
生活するためにはやりたくない仕事をせざるをえないのかもしれませんが、それは自分の人生を安売りしていることであり、「自分自身の人生を生きている」と言えるのかなと思うわけです。
サラリーマンのリスクその3 精神的な疾患になる危険性が高い
こちらは、人を選べないというリスクにも関係するのですが、結局、サラリーマンは基本的に誰とどんな仕事をするのかが選択できないため、合わない人や合わない業務を任された場合、度が過ぎると精神的におかしくなってしまいます。
で、場合によっては、うつ病や統合失調症などの精神疾患にかかり、仕事を辞めざるを得ない状況に陥ることも十分に考えられるわけです。
現に、私の前職では、精神疾患を抱えている人と接する機会が多かったのですが、一度そういった病気に罹ってしまうと、私が見てきた限りほぼ誰も治っていませんでした。
もちろん、回復して元気な暮らしをしている方も中にはいるかと思いますが、少なくとも私が実際にみてきた限りでは、回復して無事に社会復帰ができたという方は本当に皆無です。
200人以上はそういった精神疾患を抱えている方を見てきましたが、本当に一人たりとも治っていませんでしたね。
また、つい先日も元同僚がうつ病になったという話も聞いていて、本当にいつ誰が精神をおかしくするかなんてわからないと実感しました。
その同僚は、元バスケ部で社交的で仕事もできて上からも下からも慕われて明るくてといった、いわゆるリア充的な典型的な優秀な社員だったのですが、業務内容が合わずに、うつ病になってしまったのです。
このように、私自身、そういった人をこれまで何人も目の当たりにしているので、より一層精神疾患の恐ろしさを認識しています。
サラリーマンのリスクその4 仕事が資産とならず、スキルが身に付かない恐れがある
最後に、超重要なのがこちら。
私が一番恐ろしいと感じているのが、日々の仕事が資産となって自分のスキルとして残り続けるか?という点です。
- 事務作業であったり、誰でもできる単純労働を繰り返さなければならないこと
- 部署を転々と異動させられるため、特定の業務についての深い知見を得られないこと
このような仕事は、結局は自分の時間と体でお金を買っているということに他なりません。
万が一、会社をリストラされてしまった場合、そこに残るのは、“なんでもそれなりにこなせる普通くらいの人材”です。
突出したスキルがあるわけでもなく、広く浅く満遍なく仕事をこなせるだけの人材とも言えます。要するにコモディティというか、いくらでも替えが効く存在というになります。
で、これってめっちゃ怖いことです。
確かに、20代、30代前半くらいまでならまだ転職市場での需要もあるかもしれませんが、30代後半以降になると、とたんに求人も減ってくるのではないでしょうか?
転職面接の中で、「あなたはどんなスキルがありますか?」と問われても、「様々な業務を幅広く行ってきたので、これといった専門分野はありません」と答える事しかできなければ、そこに突出した価値はないわけです。
逆に言えば、毎日の仕事で自分自身のスキルを高め続けられ、転職の市場でも需要があるスキルならば、かなりいい環境だと思いますし、そういった環境で働けているのであれば、最高だなと感じますね。
結論:サラリーマンを続けることもリスクが高い
さて、今回はサラリーマンのリスクについての記事でした。
まぁ、結論としては、サラリーマンだってリスクは高いということです。
ただ、だからといってサラリーマンだから死亡だとかそういう話でもありません。希望はちゃんとあります。
今回の記事を読んで、「じゃあ、サラリーマンの自分は何をどうすればいいんだ!?」と思われたのであれば、まずは副業でもいいから、自分のスキルが磨いて、自分だけの力でお金を稼ぐという経験をしてみる事をオススメします。
というか、終身雇用が崩れ去ったこれからの時代、何かしら突出したスキルがないとやばいです。
いざ、40代、50代になった時に、なんにもできない人材になってしまっているなんて考えるだけで恐ろしいですし、一旦会社を辞めてしまったらもうアウト。
だからこそ、今の内から副業でもなんでもいいから、自分で稼げるというスキルを得ておくのがいいわけです。
例えば、私がやっているアフィリエイトなんかはまさに副業にぴったりです。
アフィリエイトならば、パソコンさえあれば在宅でできますし、初期費用もほとんどかからず、失敗して借金を負うような危ないものでもありません。
言ってみれば、ただの紹介業です。
しかも、アフィリエイトはネットを通じて、誰かに商品を紹介するというビジネスなので、人間心理や人の購買時の感情について実践を通じて学びながらも稼ぐことができます。
アフィリエイトで培った知識はあなたの本業でも必ず活かせるはずですし、アフィリエイトが軌道に乗れば、それこそ脱サラするくらいまで稼ぐことも可能です。
また、もしもあなたがアフィリエイトに興味がおありならば、ぜひ私の無料メール講座にも参加してみてください。
私のメール講座では、ネットで稼いだことのない完全0の初心者の方が、どうすればネットで稼ぐことができるのか?という方法や道筋について学べて、私が脱サラして、何もない0の状態から1年で月収200万円を稼いだ戦略についても話しています。
さらに今なら、参加者限定の無料特典もプレゼントしていますので、これを機会にあなたのご参加をお待ちしております。
価値のある人材となり、今後の時代に生き残っていきましょう!
それでは、最後まで御覧いただき、ありがとうございました。
結城でした。
完全無料のメール講座を開催中です。
さらに、今なら合計100ページを超える有料級の限定特典を配布中!
(一部抜粋)
無料メール講座の参加者限定特典内容の一部をご紹介すると…
◆ネットを使って荒稼ぎし、自由な生活を得ている者に共通する「たった2つ」の成功法則とは?
ネットで稼いで自由な生活をしている人は、どんどん増えていっています。そんな彼らには共通する「たった2つ」の成功法則があるのです。
この法則を知らないで闇雲に作業を続けていても成功は遥かかなたといえます。「その成功法則とは一体何なのか?」について、ここでは暴露をしていきます。
◆実績も何もない完全0の初心者でも、挫折することなく圧倒的に稼ぎ続けるまでの具体的な3つのアクションプランとは?
現在、ネットを使って稼ぐ方法というのは本当に腐るほどあります。
そんな数あるネットで稼ぐノウハウの中でも、余計な回り道をしないで「どうすれば最速最短で稼ぎ、自由な人生を送れるのか」について、3つのアクションプランに基づいて徹底的に解説していきます。
◆一日わずか2時間程度の作業でも、4か月後には月収を10万円増やす現実的な方法とは?
ネットで稼ぐ方法は実に様々ありますが、「たった4ヶ月間、一日2時間程度の作業で月収+10万円」にもっていく方法があります。
副業を探しているサラリーマンや自営業の方、子育て中の主婦の方でも、今までネットで稼いだ経験なんてない方でも簡単に始められる稼ぎ方です。
◆現在無数にあるネットを使った稼ぎ方の中で、月収7桁も達成可能なダントツに稼ぎ続けられる手法の全体像とは?
こちらでは、数あるネットビジネスの中でもダントツで一番稼げる方法について、その全体像と各段階のおける具体的な作業内容について解説しています。
このやり方を最初の段階で頭に入れておくことで、ネットで稼ぐための全体像を押さえる事ができるので、まさにロケットスタートで稼ぎ始めることができ、あなたは、月収7桁を達成することも決して夢ではありません。
◆多くのネットビジネス実践者が軽視している、誰が読んでも読みやすくわかりやすい文章を書くために必須な4つのポイント
ネットでお金を稼ぐためには、文章の力が必須です。
ネットの文章力というとコピーライティングを連想する方が多いですが、実は、コピーライティング以前に押さえておきたいモノがあるのです。
この章では、コピーライティング以前に押さえる必要がある4つの原則について、なぜそれが重要なのかという点から徹底的に解説をしていきます。
この原則を押さえることで、あなたの文章は誰が読んでもわかりやすく、そして読みやすい文章にすることができるのです。
多くのアフィリエイターがこの点を意識していないことから、あなたはこの原則を知り、長期的にネットで稼ぐ続けるための基礎中の基礎となるテクニックを身に着け、ライバルをごぼう抜きしてください。
◆なぜ人はネットの甘い話に騙されるのか?「仕掛ける側」が駆使する「心理テクニック」を根底から学べる結城独自のストーリー
こちらは、無料オファーでよく使われる心理的テクニックや鉄板のパターンを抽出して、ストーリーを作りました。
片手間で読むだけでも、怪しい無料オファーや高額塾で用いられるテクニックを知ることができ、一生騙されない知識を体得することが可能です。
結局、ネットで一番騙されないために必要なことは、「相手がどういう視点で何を仕掛けてくるか」を知ることです。
このストーリーでは、そんな「仕掛ける側」のテクニックを学ぶことができますので、どうぞ楽しみにしていてください。
さらに今なら…
こちらの特典では、これからネットで稼ぎたいと思っているけど、
- 「本当に自分にもできるのか心配だ」
- 「まずは少しでも稼いでみたい」
- 「ちょっとでもお金に余裕をもたせてから始めたい」
といった方へ向けて、誰でも必ず稼げる方法について伝授します。
こちらのノウハウを使えば、10、20万円程度は稼ぐことができますので、ネットで稼ぐ実感と軍資金を得て、最高のスタートダッシュを切ってください。
また、毎晩20時に送られる無料メール講座の内容としましては…
- ネットで稼ぐために最初に知っておくべき心構え
- 稼げるかどうかを大きく作用するマインドセットの重要性
- 何もない初心者でもステップバイステップで前進していける手法
- ネットで一生稼ぎ続けるために必要不可欠である超重要なスキル
- 楽しくレベルアップをしながら長期的に稼ぎ続けるための方法論
- ネット上に大量にあふれる情報の見分け方
- あなたにあったノウハウのご紹介と具体的な進め方
- 一瞬でやる気を引き起こすためのカンタンテクニック
- 完璧主義を脱し、最短・最速で成功へ駆け上るためのノウハウ
- 仕掛ける側と仕掛けられる側の決定な違いとその効果
- 成功者に好かれるためにたった1つだけ抑えておきたいこと
- 未知のものに出会った際に留意するべき2つのポイント
- ネットで稼ぐための必須のコピーライティングの極意とその考え方
- 文章力がない人でもネットで稼げる合法的なパクリのノウハウ
- 無理なく脱サラしスムーズにネットビジネス専業になるための流れ
- あなたも体験したことがあるはず? 日常生活の中でも用いられている“ある心理テクニック”
- 期間限定の特別無料相談会のご案内
など、ここでご紹介させていただいたのは「極一部」です。
その他、普段ブログでは語らない情報もありますので、あなたのご参加を心よりお待ちしています!
その他ご不明な点があれば、いつでもお問い合わせください。