こんにちは、結城です。
ひっさびさの三ヶ月ぶりにブログを更新します笑
今回は、私がメルマガ内だけで案内しているブログ・メルマガ情報商材アフィリエイトで稼ぐ企画の参加者であるGさんから、情報発信で非常に重要となる質問をいただきましたので、ブログ記事で共有させていただくことにしました。
いただいた質問はこちらです。
質問したいこと
自分は、結城さんと同じような企画、つまりブログ+メルマガを使って稼ぐ方法が一番良いのではと思ってしまいます。
ただ、このせいで「結城さんとターゲット層が微妙にずれてるだけで、要はこの人も同じことを言ってるだけじゃん」という状況になりかねないかが心配です。
これが無用の心配なのか、違う稼ぎ方を探していくべきなのかを聞きたいです。 よろしくお願いします。
※一部、読みやすくするために改変しています。
このような質問でした。
一言でまとめると、「自分よりも実績のあるライバルと似たような発信をしていると、そのライバルと比較されて、自分の情報を読んでもらえなくなるのでは? そして、その結果、稼げなくなるのではないか?」というものです。
確かに心配になりますよね。自分よりもすごい人がいたら、みんなそっちにいっちゃうんじゃないか!?と気になってしまうと思います。
私も実績があまりなかった頃は「こんな自分が発信しても誰も話を聞いてくれないんじゃないか・・・?」と不安なものでした。
というわけで、今回の質問者のGさんはかなりいい着眼点を持っているみたいなので、回答していきますね!
同じジャンルのライバルと同じような発信をしていると稼げないのか?
結論からいうと、同じような発信をしていても問題ありません。
例えば、私は「個人がネットビジネスで毎月5〜10万円程度稼ぐノウハウを教えます!」と発信していますが、私と同じくビジネス分野で、同じような発信をしても良いわけです。
ただ、当然注意点があります。
いくら同じジャンルで同じような発信をするにしてもも、差別化はしなければなりません。
では、差別化はどこでできて、どこでするべきのか?
それが見込み客が感じる2つの価値での差別化です。
2つの価値を知りライバルと差別化しよう
見込み客が抱える2つの価値とは、ずばり、
- 機能的価値
- 感情的価値
この2つです。
もしかしたら聞いたことがあるかもしれませんが、それぞれカンタンに確認しておきましょう。
機能的価値は便利さや役に立つという価値
機能的価値とは、便利だ・役に立つなど、その商品やサービス、情報が持っている機能をみた時に感じる価値です。
例えば、
- 「この掃除機は吸引力がすごいから機能的に価値が高い」
- 「この教材には稼ぐ情報がたくさん載っているから役に立つ」
- 「この人は仕事で必要な情報を色々と知っているから機能的に便利だ」
という感じです(機能的に便利な人というのは、つまり、いいように使われているだけとも言えますが^^;)。
単純に、機能として見た時に価値があるかどうかというものですね。
感情的価値は好きや共感できるという価値
で、もう一つの感情的価値。これは、好き、好意がある、共感ができるという感情的に感じる価値のことです。
例えば、
- 「Appleの掲げる理念に共感できるから価値が高いと感じる」
- 「あの人は自分と同じ辛い経験をしてきたから、感情的に共感できる」
- 「あの先輩は優しいし、話してて楽しいから好き」
といった感じです。
機能がどうことではなく、単純に好きとか共感できるとかそういった面で感じる価値のことです。
どちらの価値が大事なのか?
で、ライバルと差別化する時には、この2つの価値のバランスをとることが大事なわけですね。
そのバランスとは、機能的価値は最低限を満たした上で、感情的価値で強い好意を抱いてもらうというものです。
これ、めっちゃ大事、ものすごく大事。
つまり、どちらか一方の価値だけが突出して高いのもダメだし、どちらも低いのもダメなわけです。
例えば、
- 有益な情報はくれるけど、価値観や世界観に共感できない人
- めちゃくちゃ共感できる過去を持っているけど、発信している情報がしょぼい人
ではダメということになります。
さらに、ここでのポイントは「機能的な価値は最低限満たせばいい」という点。
というのも、機能的な価値というのはある程度にいけば、後はもうどんぐりの背比べというか、差別化できません(もちろん、圧倒的に高みにいる人は別ですが)。
なので、機能的価値の高さだけで勝負しようというのは、いわば、
- 「あの人が10万円稼がせるのなら、僕は11万円稼がせるよ!」
- 「いやいや、俺は12万円稼がせるよ!」
- 「なら、僕は無料で15万円稼がせるよ!しかも、返金保証もつけるよ!!情報量だってライバルの3倍はあるぜ!」
という感じでキリがないわけであって、そこの土俵に立って勝負しても終わりがなく、消耗してしまいます。
さらに、有益な情報や役に立つ情報なんてものは、無料になっていたりその分野の発信者の中では常識になっているので、持っている情報の差で勝負することも難しいです。
話はちょっとそれますが、あなたも見たことがありませんか? いやいや、これって〇〇のパクリじゃん!と見える発信者が。
同じようなテンプレートに同じようなYouTubeのサムネイルと内容。何番煎じかもわからないくらい、パッと見で同じような発信をしている人が多すぎるんですよ。これも情報が蔓延しているので、差別化できなくなっている証拠です。
これに関しては、話が逸れるのでここらで止めときますw
というわけで話を戻しますと、機能的価値は最低限満たしていればそれでいいのです。
もちろん、機能的価値がほとんどないという状態は論外です。最低限の役に立つ情報もなければ、そんな人にお金を払おうと思う人なんていませんので。
ただ、かといって機能的な価値がバカ高くなくてもいいのですね。
見込み客にとっての役に立つ・便利だと感じてもらえるレベルであれば、それで十分ということになります。
それよりも肝心なのは、機能的価値よりも感情的価値の高さです。これは高ければ高いほうがいいです。
というのも、感情的な価値ってのは、そもそもライバルと比較するのが非常に難しいです。
なぜならば、好きとか嫌いとか共感できるできないという要素は、発信者が打ち出す世界観や価値観に大きく影響されるので、そもそも比較するものではないし、同じ価値を持っている人はいないからです。
例えば、私の発信のコンセプトやストーリーとしては、
- 安定した会社が脱サラした
- 元々文系人間でパソコンは苦手
- コミュ障なので、社内で浮いていた
- でも、正しく努力した結果、今がある
- 正しい知識と行動こそが必要だ
- 頭を鍛えて、自分の思考を鍛えよう
- そうすれば、少しでもゆとりのある人生をおくれる
- 特にコピーライティングのスキルがあれば、一生ものだ
という感じなのですが、これは何もライバルがどうこうではなく、私の芯の部分から自然と出てくる価値観や世界観です。
そして、こういった価値観や世界観に共感してくれる人が、
- 「僕も会社で浮いているので、共感できました。メルマガも登録しました!」
- 「僕も知識と行動することが大事だと思うので、企画に参加しました!」
- 「やっぱり楽して稼ごうとするんじゃなくて、正しい知識をつけてなきゃダメですよね。」
という感じで共感を生み、お客さんになっていくわけです。
感情的な価値は高ければ高いほうがいいです。イメージとしては、心と心で深く強くつながっている状態。
そうやって心でつながれるからこそ、商品が売れたりします。どれだけ機能的価値があっても、感情的価値が低い人からは商品を買いたくないし、お金を払いたくないと思うものです。
なので、同じような価値観や理念を持っていれば、心の奥でつながれます。その結果、その人とは深い関係性(ビジネス的に言えば、優良顧客になる)になれるわけなのです。
機能的価値は最低限満たした上で、感情的価値で強い好意を抱いてもらうという感覚を忘れずにいてください。
信念、価値観、想いはコトバにして伝えよう
ということで長くなってしまいました。こう質問がくると、ついつい熱くなってしまいますね^^;
質問者のGさんも、おそらく現状はまだビジネスを始めたばかりなので機能的価値は低いと思いますが、それはそれで知識をつけたり経験したりである程度まで高めればOKです。引き続き、やっていきましょう。
そして、それ以上に大事なのが感情的価値。
自分の信念や価値観、伝えたい想いなどをコトバにすることで、それが見込み客にとっての感情的な価値になり、ひいては最終的にはGさんを信じてくれる優良なお客さんとなってくれるわけです。
ということで、回答は以上になります。
繰り返しになりますが、機能的価値は最低限を満たした上で、感情的価値で強い好意を抱いてもらうという感覚がめっちゃ大事です!
ぜひ、何度もこの記事を読んで脳内に刷り込んでおいてください。
今回はGさんに限らず、「自分なんかの情報をみてくれる人いるの? もっと他にすごい人いるし・・・」と心配だった方もぜひ参考にしてほしいですね。
令和になり、多くの人が情報発信している中で自分の情報を見てもらえるかどうかは、感情的価値が大きく占めています。
あなたなりの軸や心を今一度見つめ直し、世の中に発信していきましょう。そして、共感する仲間を集めてビジネスとしてやっていきましょう!
結城
完全無料のメール講座を開催中です。
さらに、今なら合計100ページを超える有料級の限定特典を配布中!
(一部抜粋)
無料メール講座の参加者限定特典内容の一部をご紹介すると…
◆ネットを使って荒稼ぎし、自由な生活を得ている者に共通する「たった2つ」の成功法則とは?
ネットで稼いで自由な生活をしている人は、どんどん増えていっています。そんな彼らには共通する「たった2つ」の成功法則があるのです。
この法則を知らないで闇雲に作業を続けていても成功は遥かかなたといえます。「その成功法則とは一体何なのか?」について、ここでは暴露をしていきます。
◆実績も何もない完全0の初心者でも、挫折することなく圧倒的に稼ぎ続けるまでの具体的な3つのアクションプランとは?
現在、ネットを使って稼ぐ方法というのは本当に腐るほどあります。
そんな数あるネットで稼ぐノウハウの中でも、余計な回り道をしないで「どうすれば最速最短で稼ぎ、自由な人生を送れるのか」について、3つのアクションプランに基づいて徹底的に解説していきます。
◆一日わずか2時間程度の作業でも、4か月後には月収を10万円増やす現実的な方法とは?
ネットで稼ぐ方法は実に様々ありますが、「たった4ヶ月間、一日2時間程度の作業で月収+10万円」にもっていく方法があります。
副業を探しているサラリーマンや自営業の方、子育て中の主婦の方でも、今までネットで稼いだ経験なんてない方でも簡単に始められる稼ぎ方です。
◆現在無数にあるネットを使った稼ぎ方の中で、月収7桁も達成可能なダントツに稼ぎ続けられる手法の全体像とは?
こちらでは、数あるネットビジネスの中でもダントツで一番稼げる方法について、その全体像と各段階のおける具体的な作業内容について解説しています。
このやり方を最初の段階で頭に入れておくことで、ネットで稼ぐための全体像を押さえる事ができるので、まさにロケットスタートで稼ぎ始めることができ、あなたは、月収7桁を達成することも決して夢ではありません。
◆多くのネットビジネス実践者が軽視している、誰が読んでも読みやすくわかりやすい文章を書くために必須な4つのポイント
ネットでお金を稼ぐためには、文章の力が必須です。
ネットの文章力というとコピーライティングを連想する方が多いですが、実は、コピーライティング以前に押さえておきたいモノがあるのです。
この章では、コピーライティング以前に押さえる必要がある4つの原則について、なぜそれが重要なのかという点から徹底的に解説をしていきます。
この原則を押さえることで、あなたの文章は誰が読んでもわかりやすく、そして読みやすい文章にすることができるのです。
多くのアフィリエイターがこの点を意識していないことから、あなたはこの原則を知り、長期的にネットで稼ぐ続けるための基礎中の基礎となるテクニックを身に着け、ライバルをごぼう抜きしてください。
◆なぜ人はネットの甘い話に騙されるのか?「仕掛ける側」が駆使する「心理テクニック」を根底から学べる結城独自のストーリー
こちらは、無料オファーでよく使われる心理的テクニックや鉄板のパターンを抽出して、ストーリーを作りました。
片手間で読むだけでも、怪しい無料オファーや高額塾で用いられるテクニックを知ることができ、一生騙されない知識を体得することが可能です。
結局、ネットで一番騙されないために必要なことは、「相手がどういう視点で何を仕掛けてくるか」を知ることです。
このストーリーでは、そんな「仕掛ける側」のテクニックを学ぶことができますので、どうぞ楽しみにしていてください。
さらに今なら…
こちらの特典では、これからネットで稼ぎたいと思っているけど、
- 「本当に自分にもできるのか心配だ」
- 「まずは少しでも稼いでみたい」
- 「ちょっとでもお金に余裕をもたせてから始めたい」
といった方へ向けて、誰でも必ず稼げる方法について伝授します。
こちらのノウハウを使えば、10、20万円程度は稼ぐことができますので、ネットで稼ぐ実感と軍資金を得て、最高のスタートダッシュを切ってください。
また、毎晩20時に送られる無料メール講座の内容としましては…
- ネットで稼ぐために最初に知っておくべき心構え
- 稼げるかどうかを大きく作用するマインドセットの重要性
- 何もない初心者でもステップバイステップで前進していける手法
- ネットで一生稼ぎ続けるために必要不可欠である超重要なスキル
- 楽しくレベルアップをしながら長期的に稼ぎ続けるための方法論
- ネット上に大量にあふれる情報の見分け方
- あなたにあったノウハウのご紹介と具体的な進め方
- 一瞬でやる気を引き起こすためのカンタンテクニック
- 完璧主義を脱し、最短・最速で成功へ駆け上るためのノウハウ
- 仕掛ける側と仕掛けられる側の決定な違いとその効果
- 成功者に好かれるためにたった1つだけ抑えておきたいこと
- 未知のものに出会った際に留意するべき2つのポイント
- ネットで稼ぐための必須のコピーライティングの極意とその考え方
- 文章力がない人でもネットで稼げる合法的なパクリのノウハウ
- 無理なく脱サラしスムーズにネットビジネス専業になるための流れ
- あなたも体験したことがあるはず? 日常生活の中でも用いられている“ある心理テクニック”
- 期間限定の特別無料相談会のご案内
など、ここでご紹介させていただいたのは「極一部」です。
その他、普段ブログでは語らない情報もありますので、あなたのご参加を心よりお待ちしています!
その他ご不明な点があれば、いつでもお問い合わせください。